⇧
⇩
yasu278のブログ
HOME
INDEX
RSS
カテゴリー [愛車紹介 ]
V36スカイライン 祝10万km [2016/06/08]
V36 スカイライン [2016/04/24]
愛車撮影 [2016/02/22]
ラストスイフト撮影 [2016/02/12]
2016年 愛車撮影 [2016/01/25]
スズキ 3代目スイフト [2015/01/25]
2014年 愛車撮影 [2014/12/31]
スイフト2014年 [2014/08/19]
SUZUKI スイフトXL 2011,0925~2014,0528 [2014/02/26]
V36スカイライン 祝10万km
ついに大台の10万kmに到達しました。
関連リンク
V36スカイライン
V36スカイライン②
目指せ15万、20万km!!
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[ 2016/06/08 21:59 ]
愛車紹介
|
TB(0)
| CM(-)
V36 スカイライン
V36 スカイライン 250GT タイプV DBA-V36
駆動方式 FR
トランスミッション 7AT V型6気筒 VQ25HR
排気量 2495CC
最高出力 225ps/6400rpm
最大トルク 26.3kgf/4800rpm
車両サイズ 4790mm×1770mm×1450mm
車両重量 1580kg
関連リンク
愛車撮影 H28.02.22
祝V36スカイライン10万km達成
スカイライン
と言えば、1957年から続く歴史ある名車。
V36スカイラインは、12代目にあたりスカイライン史上最も長いモデルとなった。
エクステリア
→V35が海外で大ヒットし、V35をベースにV36を開発。
V36と言えばパールホワイトが一番似合うけど、ブラックでもなかなかいいと思う。
納車から2か月経って後期のブラックとすれ違ったのは、一度だけ・・・。
フロント
→V36後期から顔つきがちょっと変わりました。
好き嫌いが分かれるデザインですが、私は、このデザイン結構お気に入りです。
タイプSとSPのみバンパーが違います。よりスポーティなデザインとなっています。
運転
→HIDヘッドライトは、明るくどんな場所でも良くみえます。
車幅も1770mmですし、サイドモニターもついているので余裕があります。
ホイールベースも2850mmあり直進安定性や高速域でも安定感抜群です。
ハンドルの重さも街乗りでは、軽く峠や高速では、重くなるので安心感があります。
サイド
→横から見る時が一番良く見えるかも・・・
ドアモールが装着されていたが、はがしました!!
リア
→リアウイングは、オプション品で最初から装着されていました。
スカイライン伝統の◎テールランプ
マフラーは、左右計2本なかなかの音がしますよ。
250GT、日産エンブレム。350や370は、GTの部分が赤くなっています。
リア②
→少しリアの車高が高く見えますね。
タイヤ
→225/55R17 95Vタイヤ&17インチアルミホイール
初期タイヤは、TOYOタイヤでしたがレグノGR-XTが装着されていました。
タイプS&SP以外は、乗り心地重視のセッテイングです。
タイプS&SPは、
フロント225/50R18 95Wタイヤ
リア 245/45R18 96Wタイヤ 18インチアルミホイール
タイヤは、ポテンザ
350&370GTには、世界初の技術4輪アクティブステアが装備(4WAS)。
海外では、インフィニテイG35&G37として販売されていた。
インテリア全体
→今となっては、このクラスとしての質感は、ちょっともの足りない出来だが、シンプルで良くできたデザインだと思う。
ちょっとボタン類が多すぎるかな・・・・
設計が10年前(2006年)の車と考えれば合格点をあげていいと思います。
助手席側インテリア
シート
→体の収まりが良く、しっかりと体をサポートしてくれる
長時間運転していても疲れにくいシート。
よく出来たシートで満足です。
後部座席
→狭そうで結構広い。足元の空間は、少し狭いが天井も高く大人4人なら快適に乗れそうです。
後席エアコン
→後席に乗るときは、便利な装備です
ハンドル
→音量調整などのステアリングスイッチがついてます。クルコン装備車は、右側にもスイッチがつきます。
メーター
→見やすい二眼メーター、明るさの調整も可能です。
ナビゲーション
→ボタンが多く使いにくナビだが、2010年式より新型ナビになったため高性能です。
音楽も約3000曲、IPODも接続可能と充実しています。
7インチナビは、ちょっと小さい、フーガの8インチナビがちょうどいい大きさかな。
エアコン
→オートエアコン付き、左右温度調整可能なエアコンで、
タイプV、P、S&SPは、インテリジェントエアコンシステムと後席エアコン付きです。
後席に人を乗せる時や花粉の季節には、便利なエアコンシステムです。
アナログ時計
→よく狂うけど、飾りとしては、良いと思う。
エンジンスタートボタン
運転席スイッチ
→全席オートじゃないのは、残念ですが特に不便ではない。
収納スペースは、まあまああるといった感じです
VDCスイッチ
ドリンクホルダー
シフトレバー
→変速機7速AT、Dモード、DSモード、MTモード、パドルシフト(S&SP限定)が選択できる。
Dモードは、通常走行時に良く使うモードでありパワーというよりはゆったり走るときに使うモードである。
DSモードは、加速がした時などスポーツ走行がしたいときに使うモードで中間加速やキックダウン時も高回転まで素早く回るので気持ちがいいです。
マニュアルモードもなかなか楽しめます。(まだあまり使用してませんが・・・)
トランク
→特に使用する事は、なさそうだけど結構な広さです。
エンジン性能曲線
→VQ25HR、VQ37VHRエンジンの曲線。
VQ25DEエンジンを50%改良し2006年V36スカイライン250に初めて載った。
VQ35HRからVQ37VHRへ2007年スカイラインクーペに初めて載った。
HR(ハイレヴォリューション、ハイレスポンス)は、エンジンの最高回転数7500rpm。
VQエンジン
は、世界の
テン・ベスト・エンジン
14年連続選出+2016年選出の計15回の選出。
エンジンルーム
→流行のダウンサイジング化でいまや貴重なV型6気筒エンジン。
燃費
→JC08モード11.4km 10・15モード12.2km
乗り方によってかわってくるものだが、全車スイフトと比較して書いてみようと思う。
V36 スイフト
街乗り(10km渋滞あり) 平均8km 平均14km
街乗り(30km渋滞少し) 平均10km 平均16km
長距離(高速&快走路) 平均15km 平均22km
直進安定性
→快走路&高速道路での安定性は、素晴らしい。
ワインディング
→FRらしいハンドリングで安定感もありコーナリングは、楽しいです。
カタログ
関連URL&動画
V36試乗→
URL
G35試乗→
URL
V36バトル→
URL
V36バトル②→
URL
評判→
URL
250GT加速→
URL
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[ 2016/04/24 22:39 ]
愛車紹介
|
TB(0)
| CM(-)
愛車撮影
納車後初撮影&軽いドライブへ(H28.02.21)
フロント
斜め前
ヘッドライト
斜め後ろ
リアスポイラーつき
タイヤは、レグノGR-XT
静かで快適です。
インテリア全体
運転席から撮影
後部座席。
使用感があまりなく綺麗です。
そしてなかなか広い!!
見やすいメーター。
年式のわりに過走行です。
状態もよく値段も格安でした・・・。
7インチナビ。
サイド、バックモニターつき。
気になる燃費は、平均で10ぐらい。
私が借りた時は、最高で14キロまでいきました。
IPODも聞けるので便利です。
関連リンク
V36スカイライン納車半年撮影
V36スカイライン祝10万km達成
レグノGR-XIに交換
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位か?クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[ 2016/02/22 21:44 ]
愛車紹介
|
TB(0)
| CM(-)
ラストスイフト撮影
V36スカイライン後期を契約した2月7日・・・
スイフトとのお別れを意味する日でもありました。
嬉しい半分、寂しい半分といった日でした・・・。
ラスト撮影会は、近所を軽く走りながら撮影していきました。
まずは、正面を撮影。
ドノーマルでもデザインがいいですね・・・。
斜め正面を撮影。
スイフトとの出会いから話していきましょう。
当時ワゴンRに乗っていました(現在も家族の車として活躍しています)。
2011年9月に納車になったのですが・・・
日産のY50フーガ 350GT SPパッケージが第一候補でした。
なんとしても乗りたかったのですが、震災で中古相場が上がり、3500CCなので通勤では、維持費が厳しいという事で
燃費が良くて走れる車を中心に探しました。
ホンダ フィット
マツダ デミオ
日産 ノート
トヨタ ヴィッツ
を試乗してフィットが気に入り決まりかけた時、親父にスイフトを試乗して決めようという事でスズキへ。
ディラーには、赤いスイフトXLが試乗車として用意されていました。
第一印象は、フィットと並ぶぐらいカッコイイと言った感じでした。
実際車内に乗りこんでみるとコンパクトカーらしくない内装の高さにびっくりしたのを覚えています・・・。
ちょっと試乗してみたくなり試乗をしました。
試乗して直進、コーナー安定性など素晴らしいくその場で契約しました。
当時RSもスイスポもなく、ベースグレードXG、中間グレードXL、上級グレードXSのみでした。
XSかXLで悩みに悩んで結局XLを購入しました。
ナビ、IPODケーブル、コンソールボックスなどつけて
乗り出しで140万でした。格安です(笑)
その後スピーカーの音が良くないので
15000円くらいで社外のセパレートスピーカーを購入
その後ETCを購入
装備は、その程度でした。
オイル交換は、4000キロまでに一度
CVTオイルやバッテリー、タイヤ交換なども一度実施。
2011年9月納車
2016年2月11日売却
約4年半所有しました。
走行距離85490キロ
外装は、小傷が結構目立ってましたね・・・。
内装は、かなり綺麗なままです。
シートもちょうどよく疲れがでません。
ハンドルの手触りがいいです。
二眼メーターもカッコイイ・・・。
気になる実燃費は、
街乗り 12-13km
通勤(往復65) 15-16km
ドライブ 20km
ぐらいでした。
人気車種なので売却額も驚きの価格でびっくりでした。
スカイラインは、不人気なので安く買えました(笑)
3代目スイフトデビューは、2010年
デビューから6年目になるが次期モデルの発表がないですね・・・。
できたら試乗してから乗り換えたかったのが本音です・・・。
平均燃費は、17.5(たぶん約16キロです)
走りもいいし満足でした。
そしていよいよ2月11日の朝がやってきた・・・。
エンジンをかけて出発・・・
最初にスカイラインの代金を支払いに行ってから
買取店に売却しました。
次のオーナーが大切に乗ってくれたらな・・・
距離は、結構走ってますが、メンテもばっちりなんでまだまだ乗れそうです。
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位か?クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[ 2016/02/12 21:53 ]
愛車紹介
|
TB(0)
| CM(-)
2016年 愛車撮影
フロント
フロント②
サイド
リア
リア②
ホイール タイヤ
運転席から
シート
助手席から
インテリア全体
メーター
撮影日 H28.01.24
撮影場所 印旛沼
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位か?クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[ 2016/01/25 22:08 ]
愛車紹介
|
TB(0)
| CM(-)
スズキ 3代目スイフト
スイフト DBA-ZC72S
駆動方式 FF
トランスミッション CVT 直列4気筒
排気量 1242CC
最高出力 91ps/6000rpm
最大トルク 12.0kgf/4000rpm
車両サイズ 3850mm×1695mm×1510mm
車両重量 990kg
エンジン始動→
URL
酷道を走る→
URL
サイド
リア
インテリア
運転席側
メーター
試乗レビュー編
☆走行性能
・直進安定性 70(トランザなら60)
・コーナリング 60(トランザなら65)
・ブレーキ 60
・加速 60
・エンジン音 40
→走行性能に関しては、コンパクトカーの中では1つ2つ抜けています。
まず直進安定性は、エコピアPZXCに交換後かなり安定するようになった、強風時になると車体が揺さぶられるので70点、でも直進安定性に関して満足しています。
2番目、コーナリングは、街中や軽い峠道なら問題なく曲がります。ですが、コーナーが連続する所や急カーブの連発する所では、フワフワして安定しません。FFなのでハンドリングもFRに比べ面白さは、ないので60点。
3番目、ブレーキ。車体が軽いのかブレーキが良くききます。ブレーキに関しては、合格です。
4番目、加速。出だしが遅いとよく聞きますが、私が重視する加速は、スームズな加速、中間加速(40-80キロ)、踏んだ分だけ加速、なので満足しています。ただ、1.2CVTなので高速域での加速や絶対的な速さは、ないので65点という事にします。
5番目、エンジン音。この車で唯一残念なのがエンジン音、これさえ良かったら後5年乗ってもいいと思ってます。マフラーでも買ってみようかと考えています。。中間加速時のエンジン音は、良くも悪くも不満のない音ですが、全開加速時のエンジン音は、はっきり言って安っぽい・・・(RSなら違うかもしれませんが)。
☆内外装質感
・エクステリア 65
・インテリア 65
・運転席 80
・装備 50
→エクステリアに関しては、正面から見るとなかなか良いけど、リアがちょっとなって感じです。
2番目、インテリア。最後の最後まで2代目フィットと悩んでインテリアで最終的にスイフトにしました。素材は、安いけど高級感があるインパネ、見やすい2眼メーター、シートの良さと居心地がいいです。ただナビの位置をもうちょい高い位置にして、ナビの左右にエアコンというパターンが一番良いです。代車で借りていたソリオは、見やすかったです。後は、夜間のインテリアが暗めです・・・。次期愛車は、この2点が備わっていたら候補になります。
3番目、運転席。ワゴンRから乗り換えた時は、狭いなと思っていましたが、今となっては、広すぎず、狭すぎずいい感じです。ちょうど肘もかけやすくゆったり乗れます。。。
4番目、装備。私のスイフトのグレードは、XLなのでシートヒーターやクルコン、パドル、サイドエアッバク&カーテンエアバック、パワーシート他ほとんどついてないので50点としておきます。
☆静粛性 70
→静粛性は、特に重視しませんが、高速域(100キロ以上)でのロードノイズがひどいです。ただ通勤や街乗り程度なら全く問題ないです。
☆総評
・コスパ 100
・運転して面白いか? 65
・次期候補 測定不能(愛車なので)
→コスパは、ナビ+オプションで140万乗り出しは、コスパが最高にいいです。今の車は、値段が上がってしまったのでコスパ100は、ないかな・・・・。
2番目、運転して面白いか?は、65点としておきます。やはり大排気量、ターボ車に比べて加速力はないし、FRよりもハンドリングは、面白くないのでこんな感じです。
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[ 2015/01/25 23:21 ]
愛車紹介
|
TB(0)
|
CM(0)
2014年 愛車撮影
2014年 ラスト撮影。
今年は、約25000キロ走行。
2014年、走行距離65263キロ
今年は、車検、ワイパー交換、ETC取り付け、タイア交換、CVTオイル交換と、
メンテナンスばっちりです。
エコピア PZXCへ交換。
高い直進安定性が素晴らしくお気に入りです。
インテリアの質感も良くお気に入りです。
2015年は、走行距離90000キロに達するのか???
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[ 2014/12/31 19:28 ]
愛車紹介
|
TB(0)
|
CM(0)
スイフト2014年
愛車 スイフト XL 平成23年式 CVT
型式DBAーZC72S
エンジン形式 K12B型
総排気量 1242CC
エンジン 直列4気筒
最大出力 67kW[91ps]/6000rpm
最大トルク118Nm [12.0kgm]/4800rpm
写真 志賀草津道路 2014.09.12
正面から撮影。
写真 横手山ドライブイン 2014.09.12
サイドから撮影。
写真 富士パノラマ台 2014.08.18
リアを撮影。
写真 磐梯吾妻スカイライン 2014.10.05
インテリア撮影。
写真 磐梯吾妻スカイライン 2014.10.05
二眼メーター撮影。
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[ 2014/08/19 10:43 ]
愛車紹介
|
TB(0)
|
CM(0)
SUZUKI スイフトXL 2011,0925~2014,0528
愛車 スイフト XL 平成23年式 CVT
型式DBAーZC72S
エンジン形式 K12B型
総排気量 1242CC
エンジン 直列4気筒
最大出力 67kW[91ps]/6000rpm
最大トルク118Nm [12.0kgm]/4800rpm
2014年 5月28日 50000キロ到達 平均燃費17.2
一番気に入ってる点は、走行性能ですね・・・。特に山道では、抜群にコーナーリングがよくドライブ行くのが楽しくなります。。。ほかには、燃費がよく、内装の質感のよく、コンパクトのわりに外装もカッコよく、シートも長時間疲れないし、この価格の車では、当時最高でした。。グレードは、XG、XL、XS、RSがあり、中間グレードのXLにしましたどのグレードも装備が完璧です。燃費は、100㌔以上の旅でリッター20は、走る、流れのよい田舎に限りますが、往復60キロの渋滞あり区間の通勤でも15~17キロは、走ってくれてます。
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[ 2014/02/26 22:48 ]
愛車紹介
|
TB(0)
|
CM(0)
| |
カテゴリ
日記 (17)
愛車紹介 (9)
都内・街 (23)
北海道 (3)
東北地方 (11)
北信越地方 (4)
茨城県 (19)
栃木県 (7)
群馬県 (4)
埼玉県 (2)
千葉県 (9)
東海地方 (8)
輸入車 (11)
スバル (6)
レクサス (2)
トヨタ (6)
日産 (8)
ホンダ (5)
マツダ (9)
スズキ (10)
ダイハツ (1)
三菱 (2)
カメラ・レンズ (2)
絶景写真館 (1)
国道・酷道集 (11)
グルメ (2)
ブログ (0)
リンク
みんから
インスタグラム
ツイッター
yasu278のHP
スカイライフ~V36が在る日常~
Anyca
管理画面
このブログをリンクに追加する
プロフィール
Author:yasu278
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2023 yasu278のブログ all rights reserved.
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Customed by
http://16162ch.blog.fc2.com/