⇧
⇩
yasu278のブログ
HOME
INDEX
RSS
カテゴリー [茨城県 ]
佐原・潮来のあやめ祭りへ [2019/06/30]
国営ひたち海浜公園へ 19.5.5 [2019/05/17]
茨城県大洗マリンパークへ 19.3.24 [2019/05/07]
国道294号の旅 H31.3.21 [2019/04/29]
大洗・奥久慈 H30.11.09 [2018/11/18]
筑波山ドライブ H30.01.21 [2018/01/28]
行方・霞ヶ浦 H29.09.16 [2017/09/29]
国営ひたち海浜公園へ H28.10.22 [2016/10/23]
佐原・霞ケ浦ドライブ H28.03.21 [2016/03/25]
筑波山ドライブ H28.02.28 [2016/02/29]
次ページ ≫
佐原・潮来のあやめ祭りへ
佐原・潮来のあやめ祭りへ行ってきました。
潮来のあやめ祭りを堪能し、
続いて佐原へ移動しました。
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
[ 2019/06/30 11:27 ]
茨城県
|
TB(0)
| CM(-)
国営ひたち海浜公園へ 19.5.5
ゴールデンウィーク終盤となった5月5日(こどもの日)は、国営ひたち海浜公園へ行ってきました。
国営ひたち海浜公園へ到着は、したものの駐車場渋滞で結構またされました・・・。
駐車料金は500円。入場料は、大人450円でした。
中央口から入るとまず観覧車や遊園地があります。
1kmぐらい歩くと今日のお目当てのスポットへ
ネモフィラの丘(みはらしの丘)へ
観光客だらけですが、見事な絶景です。
みはらしの丘からの風景
ゴールデンウィークラスト観光終了。
動画で振り返る 国営ひたち海浜公園
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
[ 2019/05/17 22:46 ]
茨城県
|
TB(0)
| CM(-)
茨城県大洗マリンパークへ 19.3.24
更新だいぶ遅れましたが、茨城県にある大洗の水族館へ行ってきました。
日曜日という事でそこそこ混んでいました。
久しぶり海を見ました。
大洗マリンパークへ
入場料1600円を払い入場しました。
水族館の中の様子。
画像が連発していますが、水族館楽しいです。
この日撮影した最初で最後の動画
アザラシあくび中(笑)
水族館の展望台。
最後にペンギンを見て終了です。
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
[ 2019/05/07 16:57 ]
茨城県
|
TB(0)
| CM(-)
国道294号の旅 H31.3.21
294号線の旅へ
茨城県取手市(国道6号交点)~福島県白河市(国道4号交点)まで
国道6号線から国道294号線へ
しばらく北上
車載動画(茨城県取手市~下妻市まで)
途中豊田城へ
コンビニで軽い昼食。
V36スカイライン号と294号
白河のベイシアで昼食。
白河駅とV36スカイライン
東北自動車道を走り・・・
V36スカイライン高速試乗動画
夜の国道4号を走り帰宅。
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
[ 2019/04/29 23:05 ]
茨城県
|
TB(0)
| CM(-)
大洗・奥久慈 H30.11.09
走行経由 鹿島スタジアム 大洗 袋田の滝 道の駅きつれがわ
走行距離 381km
平均燃費 14.4km
撮影機材 ニコンD750
レンズ 24-70mm f2.8/G タムロン
☆関連リンク☆
日本の滝百選【電子書籍】[ 滝通三人衆 ]
奥久慈ドライブ H26.11.10
久しぶりに年休をもらったので、紅葉ドライブへ行く事にしました。
自宅を6時30分頃に出発。
R51を北へと走ります。
鹿島アントラーズの本拠地、鹿島スタジアムが見えてきました。
知ってはいましたが、天候は非常に残念な感じです。
R51→県道2号→大洗
最初の目的地へ到着。
車を降りたら、すっかり雨はやんでいました。
V36号と大洗海岸の記念撮影。
平日なので、観光客も少なめです。
ここの鳥居は、雰囲気がありますね。
人も少ないので、ベストポジションで撮影し放題です。
シャッター速度を変えたりして撮影。
かなりシャッター速度を落としてみた。
幻想的ないい写真になりました。
大洗磯前神社
大洗→R51
水戸駅前を通過。
R51→R118
大子方面へ
R118→袋田の滝へ
駐車料金は300-500円が多いです。
私の止めた駐車場は500円でした。
紅葉がきれい!
このあたりはちょうど絶好の見ごろを迎えていました。
料金は300円。
トンネルを歩いていきます。
恋人の聖地。
エレベーターを上がり到着。
平日なので観光客は少なめでいい感じ。
霧が少しかかっていますが、素晴らしい景色。
袋田の滝は、いつきてもいいですね。冬は凍った滝を見れるらしいです。
縦写真も。
下の階からの袋田の滝。
横からの袋田の滝。
団子(300円)を1本購入。
味噌味でおいしいです。
Z33とV36
袋田の滝→R461→県道52号→R293
道の駅きつれがわへ
軽く遅くなった昼食をとりました。
昼食を食べた後、駐車場に戻ると、
現行クラウンが止まっていた。
きつれがわ→R293→R4
その後、佐野アウトレットへ行き帰宅。
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[ 2018/11/18 09:53 ]
茨城県
|
TB(0)
| CM(-)
筑波山ドライブ H30.01.21
走行経由 筑波山 土浦駅
走行距離 160km
平均燃費 不明km
撮影機材 ニコンD750
レンズ 24-120mm f4/G ED VR
35mm f1.8 ED
NISMOサスペンションの実力はどうなのか?
その効果を体感するにはやはり筑波山しかないと思い筑波山ドライブへ
自宅→408号
ひたすら408号を北へ
利根川を渡り茨城県へ。
茨城県に入ると道の両脇は田んぼばかりの風景でいい感じ。
つくば駅付近を通過。
いまやつくば市は茨城県第二の人口数(一位は水戸市)
左折すれば筑波大学。
いつもとは違う行き方で行ってみた。
R408→県道53号
中央青年の家という場所に出た。
その後、表筑波スカイラインへ
この道は走るのがとても楽しい!
表筑波スカイライン終了。
ここから先が筑波スカイライン。
終点のつつじヶ丘駐車場へ。
再び筑波スカイラインを走ります。
NISMOサスペンションはコーナーでの安定感はピカイチですな・・・。
ぼかしてランエボ・・・。
朝日峠駐車場へ
展望台へと歩きます。
眺め最高だけど、ちょっと霞んでますね・・・。
霞ヶ浦&土浦市街
戻ると旧車のオフ会が行われていた。
筑波スカイライン→県道199号→R125→R6→土浦駅へ
土浦駅を冒険してみます。
土浦駅ロータリー
常磐線 上野方面は15分に1本 水戸・勝田方面は30分に1本といった感じですね。
レンコン生産日本一。
土浦市は、水戸市、つくば市に次ぐ茨城県第三の人口数。
土浦駅→R6→R125→県道49号→R408→自宅
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[ 2018/01/28 22:01 ]
茨城県
|
TB(0)
| CM(-)
行方・霞ヶ浦 H29.09.16
走行経由 行方・霞ヶ浦
走行距離 130km
平均燃費 不明km
撮影機材 ニコンD750
レンズ 24-120mm f4/G ED VR
35mm f1.8 ED
自宅を10時頃出発、
R51を北上していきます。
トヨタ CHRを発見。
R51→R356
R356→水の郷さわらへ
道の駅→R356→さわらの古い町並みへ
V36撮影。
さわらの古い町並み→R356→さわら駅へ
さわら駅を記念に撮影。
さわら駅→R356→R51→R355
茨城県へ入りさらに北へ走ります。
曇り空だが、筑波山が見えていますね。
広大な霞ヶ浦
霞ヶ浦の脇道で愛車撮影。
行方市玉造のカインズホームへ
IS350発見!
R355→R354→R6
その後帰宅!
久しぶりの中距離ドライブもいいですね。
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[ 2017/09/29 23:02 ]
茨城県
|
TB(0)
| CM(-)
国営ひたち海浜公園へ H28.10.22
走行経由 国営ひたち海浜公園
走行距離 251km
平均燃費 12.69km
撮影機材 ニコンD750
レンズ 24-120mm f4/G ED VR
35mm f1.8 ED
紅葉ドライブ第三弾は、茨城県にある国営ひたち海浜公園へ!
前回と前々回の紅葉ドライブは平日だったためいくらか空いていましたが、今日は・・・
自宅→R16→常磐自動車道 柏IC→美野里SA(休憩)
さすがは休日!友部IC付近で渋滞に・・・
今日は、ほとんど後席で乗り心地のチェック!
後席は十分広くシートもいい!
だけど発進時や加速時、前に引っ張られるので酔いそうになるしお茶をこぼしそうになったww
常磐自動車道 那珂IC→県道31号→国営ひたち海浜公園へ
駐車料金600円 入場料410円を払い入場!
今回初めて使用した単焦点のボケはいい感じです!
そして・・・
今回の目的赤く?紫か?に染まったコキア!素晴らしいですね!
人の数もすごい!
混んでたほうが画になるな・・・。
山の頂上へ
今にも雨が降りそうね天気・・・
東北方面を撮影!八溝山かな?
今日は写真ばかりになりますw
ソフトクリームを!ミックス味¥300
途中のスーパーで買ったパン。
DX用の18-140mm f3.5-5.6を装着してみた。
140mmでぼかす・・・
ひたち海浜公園を満喫して・・・
ひたち海浜公園→R245→東水戸道路 水戸大洗IC→常磐自動車道 友部JCT→守谷SA
カフェオレ購入。
守谷SAでも喜多方ラーメンがw
水戸納豆も購入しました。
常磐自動車道 柏IC→R16→自宅
本日のドライブ満足度80点
→本日はひたち海浜公園のみでややもの足りない感じでしたがたくさんのコキアが凄かった!
後席は、疲れるなー!もうちょっとマイルドなエンジンの車の方が乗り心地はいいみたいです。
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[ 2016/10/23 21:40 ]
茨城県
|
TB(0)
| CM(-)
佐原・霞ケ浦ドライブ H28.03.21
三連休最終日の今日は、半日程度の軽いドライブをする事にしました。
行先は、佐原・茨城県南部方面に決まりました。
関連リンク
佐原・水郷ドライブ H27.02.09
佐原・銚子ドライブ H26.04.25
朝7時に出発。
今日は、天気があまり良くない?
県道282号を走り・・・
県道282号→県道59号→R356へ
利根川を眺めながら走れる国道です。
道の駅、水の郷さわらで休憩。
よく行く佐原の昔ながらの場所へ。
建物の古さがいい感じです。
愛車撮影。
いっぱい撮影して・・・
旧三菱銀行へ。
スカイライン+旧三菱銀行
続いて香取神社へ。
パワースポットらしいです。
団子を購入 ¥320
R356→R51→カントリーライン→霞ケ浦湖畔の道へ
前後撮影。
天気は、微妙ですが筑波山がみえます。
霞ケ浦湖畔の道→県道206号→R125→県道68号→県道34号
牛久大仏+スカイライン
牛久大仏へ
入場 ¥700
目の前で見るとかなりの大きさです・・・。
大仏の中へ。
県道34号→竜ヶ崎カントリーライン→R6
13時半ごろ帰宅。
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位か?クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[ 2016/03/25 22:32 ]
茨城県
|
TB(0)
| CM(-)
筑波山ドライブ H28.02.28
スカイライン納車してから1週間が経ちました。
先週は、流れのいい田舎道を走ったので今回は、ワインデイング走行します。
関連リンク
筑波山ドライブ(アテンザ編)H27.12.11
筑波山ドライブ(レヴォーグ編)H27.07.13
筑波山ドライブ(アテンザワゴン編)H27.01.01
自宅を7時に出発しました。
R6→R408へ
筑波山が見えてきました。
天候も良くドライブ日和です。
いったん撮影タイムを!!
筑波山+スカイライン①
筑波山+スカイライン②
R408→R125→県道138号へ
道が狭く走りにくかったが、なんとか走りました。
こちらを左折。
表筑波スカイラインへ
表筑波スカイラインを走破。
続いて筑波スカイラインへ
結構なスピードでコーナーに入っても安心感のあるハンドリングです。
街中の軽いハンドリングもコーナーでは、重くどっしりしたハンドリングになります。
安定感は、ありますがぶん回す車では、ないのでスポーツーカーに煽られましたwww
頂上のつつじが丘駐車場へ到着。
今日は、梅祭りがあるそうなのですぐに引き返します。
茨城一の絶景コーナーも景色は、霞んでいまいち・・・・
FRのコーナリングは、やはり面白い!
スポーツタイヤに履き替えたらさらに面白そうですね・・・。
朝日峠駐車場へ
日曜毎朝オフ会っぽいのがあるらしいです・・・。
展望台まで歩きます。
到着。
やはり霞んでいて残念な景色です。
駐車場に戻ると、続々集まってきました。
R32型のスカイラインGTR、いつになってもカッコイイですね。
こちらは、FT86
走り屋が大集合ですね・・・。
朝日峠駐車場からの関東平野の景色。
ワインデイングを走ってみるとやっぱりこの車は、峠道だと変貌しますね・・・。
街乗りでの軽いハンドリングが嘘のように重く安定してクイクイと曲がっていくハンドリングに変貌します。
タイヤがレグノなのでスポーツタイヤにすればさらに楽しめそうです。
筑波スカイライン走破!
筑波スカイライン→県道199号→県道53号
筑波山+スカイライン③
県道53号→R408→県道24号
豊田城へ
撮影完了。
後は、ひたすら取手までR294を走ります。
R294号→R6→R16
キリ番96000キロ
大台まで後4000キロですwww
150000キロまで乗れたらいいですね!
昼食は、珍来で。
ラーメン定食セット¥770
結構な量でした。
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位か?クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[ 2016/02/29 16:14 ]
茨城県
|
TB(0)
| CM(-)
| |
次ページ ≫
カテゴリ
日記 (17)
愛車紹介 (9)
都内・街 (23)
北海道 (3)
東北地方 (11)
北信越地方 (4)
茨城県 (19)
栃木県 (7)
群馬県 (4)
埼玉県 (2)
千葉県 (9)
東海地方 (8)
輸入車 (11)
スバル (6)
レクサス (2)
トヨタ (6)
日産 (8)
ホンダ (5)
マツダ (9)
スズキ (10)
ダイハツ (1)
三菱 (2)
カメラ・レンズ (2)
絶景写真館 (1)
国道・酷道集 (11)
グルメ (2)
ブログ (0)
リンク
みんから
インスタグラム
ツイッター
yasu278のHP
スカイライフ~V36が在る日常~
Anyca
管理画面
このブログをリンクに追加する
プロフィール
Author:yasu278
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2023 yasu278のブログ all rights reserved.
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Customed by
http://16162ch.blog.fc2.com/