⇧
⇩
yasu278のブログ
HOME
INDEX
RSS
カテゴリー [トヨタ ]
新型クラウン試乗 [2018/10/21]
マークX ビッグマイナーチェンジ [2016/08/16]
オーリス 120T [2016/01/23]
アクア S [2016/01/23]
プリウス A“ツーリングセレクション [2016/01/11]
130系 マークX [2015/02/09]
新型クラウン試乗
更新遅れましたが、新型クラウン試乗済みです。
☆関連リンク☆
ニューモデル速報 第478弾 新型クラウンのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
NEW クラウン2.5RS
フロント
リア
前席インテリア
後席インテリア
インテリア全体
見積り
フルモデルチェンジした新型クラウンは、2.5Lハイブリッド、3.5Lハイブリッド、2.0Lターボの3つのパワートレインとなりました。
旧型までのアスリート、マジェスタ、ロイヤルを新型では、全てエクステリアを統一。
2.5L RS(試乗記)
→ディーラーから出て国道を60kmぐらいまで結構強めに踏んでみると、2.5L+HVで3リッター並みのトルク感がありました。
V6 2.5Lと比べてこのあたりの軽快な走りは、上ですね。エンジン音が全くしないのは、物足りませんが・・・。
30-60kmぐらいまでの中間加速も十分といった感じで、良く出来たHVだなと思った。
しかし残念な点として、アクセルを踏んだ時のエンジン音がかなり安っぽく、ハンドルもかなり軽く手ごたえがないハンドリングでした。
3.5L G
2.5L RS(試乗記)
→ディーラーから出て国道を60kmぐらいまで結構強めに踏んでみると、3.5L+HVで4.5リッター並みのトルク感がありました。
街乗り程度では、先に試乗した2.5Lとさほど変わらない加速感でした。
30-60kmぐらいまでの中間加速も十分といった感じで、良く出来たHVだなと思ったし、
エンジン音も静かですが、V6サウンドはなかなかいい音がしていました。
しかし残念な点として、3.5Lにしては、大人しい加速感で物足りない感じがしました。
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[ 2018/10/21 11:37 ]
トヨタ
|
TB(0)
| CM(-)
マークX ビッグマイナーチェンジ
マークXのビッグマイナーチェンジ情報が発表されました。
関連リンク→
マークX 250G
マイナーチェンジ情報
注目の2リッターターボエンジンの採用は見送りになり、
従来通りのV62.5と3.5リッターNAエンジンとなりました。
今回は、内外装のデザインを変更し、
安全運転アシストシステムにはトヨタの「セーフティーセンス C」を全グレード標準装備
するという事です。
どうせならフルモデルチェンジしたほうが良かったのでは?
と思いましたが、デザインがどうなるか気になります。
今年の10月か11月頃に発売となりそうなので、機会があったら見に行こうと思います
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[ 2016/08/16 17:57 ]
トヨタ
|
TB(0)
| CM(-)
オーリス 120T
オーリス 120T DBA-NRE185H-BHXNZ
駆動方式 FF
トランスミッション CVT 直列4気筒 8NR-FTS
排気量 1196CC
最高出力 116ps/5600rpm
最大トルク 18.9kgf/1500ー4000rpm
車両サイズ 4330mm×1760mm×1480mm
車両重量 1300kg
フロント
サイド
サイド②
リア
ホイール
インテリア
ハンドル&メーター
総合 65
走行 70
外装 65
内装 70
デビュー
→今回試乗したグレードは、120T(¥2590037~)。
見積もりを作成してもらったら326万でした。1200CCターボとしては、やや割高感があるような感じがしました。
今回の試乗コースは、主に片側2車線の一般道がメインで、約30分ぐらいの試乗でした。
デイーラーを出て加速してみた、ターボらしい加速を期待したが1500-1600CCのNAエンジンみたいな加速?といった感じでした。低回転トルクもあり街中の加速は、十分でした。ハンドリングもFFの86と営業さんが言っている通りしっかりしています。
内外装の質感も高く素晴らしいと思う。
まとめると1200CCターボにより1ランク上の余裕ある走りが売りかな?ただ値段がやっぱり高いかな・・・
H28.01.14 試乗
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[ 2016/01/23 20:01 ]
トヨタ
|
TB(0)
| CM(-)
アクア S
アクア S DAA-NHP10-AHXNB
駆動方式 FF
トランスミッション CVT 直列4気筒 1NZ-FXE
排気量 1496CC
最高出力 74ps/4800rpm モーター 61ps
最大トルク 11.3kgf/3600ー4400rpm モーター 17.2
車両サイズ 3995mm×1695mm×1455mm
車両重量 1080kg
フロント
目
サイド
リア
インテリア
カタログ
総合 55
走行 55
外装 65
内装 50
デビュー
→今回試乗したグレードは、Sグレード?(1887550円~)
乗り出しだと240万ぐらいといった所だと思います。
今回の試乗コースは、主に片側2車線の国道がメインで、約30分ぐらいの試乗でした。
1500CC+HVで発進加速や中間加速などもプリウス同様に速いだろうと思ったが、
普通の1500CCNAとあまり変わらない感じがしました・・・・
営業さんに聞くとアクアは、燃費を最優先に考えられているため加速より燃費を重視しているみたいです。
H28.01.11 試乗
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[ 2016/01/23 09:18 ]
トヨタ
|
TB(0)
| CM(-)
プリウス A“ツーリングセレクション
プリウス A“ツーリングセレクション DAA-ZVW51-AHXGB(T)
駆動方式 FF
トランスミッション CVT 直列4気筒 2ZR-FXE
排気量 1797CC
最高出力 98ps/5200rpm モーター 72ps
最大トルク 14.5kgf/3600rpm モーター 16.6
車両サイズ 4540mm×1760mm×1470mm
車両重量 1370kg
関連リンク→
美ヶ原・上高地ドライブ
フロント
斜め前
サイド
リア
ホイール
(エクステリア)
→旧型より一回り大きくなり存在感あるデザインになった。
ホイールも17インチを履いています。
インテリア全体
メーター類
9インチ大型ナビ
ハンドル
運転席ドア
(インテリア)
→インテリアの造りも素晴らしいが、やはり2眼メーターが欲しい・・・。
運転席も広々としていて居住性は、かなり良い。
カタログ
総合 70
走行 70
外装 75
内装 65
デビュー
→今回試乗したグレードは、2015年12月のフルモデルチェンジ後のA“ツーリングセレクション”(CVT_1.8)(¥2926800~)。
乗り出しだと350万、価格は、高めだが低燃費と走行性能の良さから考えれば普通といったと所です。
今回の試乗コースは、主に片側2車線の国道がメインで、約30分ぐらいの試乗でした。
デイーラーから出て国道に合流してみるとスームズに60キロぐらいまで加速していった。中間加速も試してみた、1800CCのHVの加速は、スムーズで速いなと思った。出だし、加速共に素晴らしい!!
ハンドリング、ブレーキも新型からは、良くできている。走行で唯一残念な所は、横幅(1760mm)の感覚がつかみにくく広く感じてしまう。JC08モード37.2kmでこれだけの走りをしてくれるなら十分すぎますね。
売れる理由がわかります。半年ぐらいしたら、街中に新型プリウスだらけになりそう(笑)
見積もりも軽くつくってもらいました、私が選んだのはスポーツグレードのS“ツーリングセレクション”(CVT_1.8)値段は、¥2628327~です、乗り出しだと約328万円ここから値引きが10万で318万円という事です。
H28.01.06 試乗
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[ 2016/01/11 19:36 ]
トヨタ
|
TB(0)
| CM(-)
130系 マークX
マークX DBA-GRX130-AETZH(F)
駆動方式 FR
トランスミッション 6AT V型6気筒 4GRーFSE
排気量 2499CC
最高出力 203ps/6400rpm
最大トルク 24.8kgf/4800rpm
車両サイズ 4750mm×1795mm×1435mm
車両重量 1510kg
マークXで行く佐原・水郷ドライブ→
URL
エンジン始動→
URL
フロント
エクステリア
インテリア
試乗レビュー編
☆走行性能
・直進安定性 80
・コーナリング 75
・ブレーキ 75
・加速 65
・エンジン音 70
→最初に直進安定性は、運転してすぐに高いレベルであることに気づきました。法定速度内なら問題なく80点です。
コーナリングは、FRという事もあって安定感があります。またハンドルもやや重めで、ハンドリングが面白いです。
ブレーキも何回か加速して停止しましたが、よく止まります。
加速は、出だしがもたつきます。強めに踏んで加速すると急に飛び出るので注意が必要です。
レギュラー使用でも200馬力超えなので中間加速や全開加速も十分速いです。
エンジン音は、低速時のサウンドが直四っぽい・・・・。3000回転以上まで回せばV6の官能的サウンドが響きます。
またスポーツモードにすればサウンドも良くなります。
☆内外装質感
・エクステリア 80前期型なら85)
・インテリア 75
・運転席 70
・装備 70
→エクステリアは、前後文句なく風格がありカッコイイです。特にリアは、良いデザイン。
インテリアは、所々安いっぽい部分もありますが、造りがうまく高級感があります。ただナビの位置が目線の位置ならもっと良かった。
運転席は、ちょうど良いスペースですが、ちょっとシートが硬すぎるかな・・・。
装備は、グレードによりますが、パドル&クルコンがあれば80点です。
パワーシートや自動ロックや後席エアコンつきなので気にいってます。
☆静粛性 80
さすがの静粛性です、ただノイズが多少聞こえてきます。
☆総評
・コスパ 90
・運転して面白いか?75
・次期候補 70
→V6&FRで250万~という価格は、素晴らしい、さすが世界のトヨタ。燃費も直噴エンジンのため良いです。
V6FRという事で、スムーズな加速&中間加速、コーナリングどれをとっても高いレベルで運転して面白いです。
次期候補の1つとなりそうです。足りない所は、低回転域でのエンジンサウンド、60-100キロ加速の2点ですが、このクラスで200馬力以上、レギュラー使用、燃費が良いというのは、大きいです。
H27.02.25 更新
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[ 2015/02/09 23:44 ]
トヨタ
|
TB(0)
|
CM(0)
| |
カテゴリ
日記 (17)
愛車紹介 (9)
都内・街 (23)
北海道 (3)
東北地方 (11)
北信越地方 (4)
茨城県 (19)
栃木県 (7)
群馬県 (4)
埼玉県 (2)
千葉県 (9)
東海地方 (8)
輸入車 (11)
スバル (6)
レクサス (2)
トヨタ (6)
日産 (8)
ホンダ (5)
マツダ (9)
スズキ (10)
ダイハツ (1)
三菱 (2)
カメラ・レンズ (2)
絶景写真館 (1)
国道・酷道集 (11)
グルメ (2)
ブログ (0)
リンク
みんから
インスタグラム
ツイッター
yasu278のHP
スカイライフ~V36が在る日常~
Anyca
管理画面
このブログをリンクに追加する
プロフィール
Author:yasu278
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2023 yasu278のブログ all rights reserved.
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Customed by
http://16162ch.blog.fc2.com/