⇧
⇩
yasu278のブログ
HOME
INDEX
RSS
カテゴリー [北海道 ]
北海道旅行3日目 H27.09.25 [2015/09/30]
北海道旅行2日目 H27.09.24 [2015/09/28]
北海道旅行1日目 H27.09.23 [2015/09/27]
北海道旅行3日目 H27.09.25
楽しかった北海道旅行も最終日を迎えた・・・。
最終日は、6時半に起床し朝風呂に入り、朝食を食べ8時に出発しました。
みんな早く起きたので余裕で間に合いました。
バスの中。
煙がすごく硫黄くさいです(笑)。
黄色くなってます。
硫黄山 標高は、512メートル。
色付きはじめています・・・。
R391→道道52号
釧網本線を渡り・・・・
摩周湖へ。
霧がかかりやすくて有名だが、奇跡的に摩周湖をみる事ができました。
かつては、透明度41.6を記録した事があるそうです。
その記録は、世界一の記録。現在は、世界二位→
WIKI
霧がかかり残念な所もあるが、神秘的な湖です。
時が止まっているような感じがします。
湖面まで行く事ができないのが残念ですが・・・。
土産やの裏にいたシマリス。
全く逃げない(笑)
摩周湖→道道52号→国道391号→国道241号
阿寒湖へ。
なかなか大きな湖です。
この旅行毎日食べているソフトクリーム。
まりもソフト。
阿寒湖の観光地。
友達が、熱くてやけどしそうになってた(笑)
お洒落なパン屋でおやつを・・・。
国道241号→道道664号
オンネトーへ。
名前的に島かと思ったら湖だった(笑)
小さな湖だが、なかなかの絶景!!
写真左の山が雌阿寒岳 標高1499メートルの百名山
写真右の山が阿寒富士 標高1476メートル
水も綺麗でいい感じ!!
道道664号→国道241号
足寄町
に入り十勝牛を使用した昼食を食べました。
道東自動車道→十勝清水IC
ヒグマは、どでかい・・・。
こちらでお土産&おやつタイム。
十勝平野・・・
天候が悪く微妙・・・・。
再び道東自動車道に乗ります。
十勝清水IC→千歳東IC→国道337号
新千歳空港に到着・・・。
18時前に空港に到着。新千歳発は、21時の便のため夕食を先に食べようと思います。
ラーメン街を見学。
こちらに決定・・・。
ネギ味噌ラーメン¥950を注文。
かなりうまかったです。
暇なので、空港を探検。
4Fは、ゲームセンターや映画館があります。
3Fは、飲食街。
2Fは、お土産屋など。
軽くお土産を買って時間は、21時に・・・・。
その後は、22時30分羽田空港着→京急線→JR線→帰宅(0時30分)
カメラ D5300
レンズ 18-140mm
経由
1日目 砂川ハイウェイオアシス 富良野 美瑛の丘 スカイラインの木 旭山動物園
2日目 網走市オホーツク海 知床観光船 オシンコシンの滝 知床峠 知床五湖
3日目 硫黄山 摩周湖 阿寒湖 オンネトー 十勝清水 新千歳空港
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[ 2015/09/30 10:27 ]
北海道
|
TB(0)
| CM(-)
北海道旅行2日目 H27.09.24
北海道旅行2日目は、7時30分出発というちょっと早めなスタート。
前日の疲れもありまさかの寝坊(笑)
7時10分の飛び起き朝食を食べて7時35分にバスに乗りました。
バスの座席は、毎日変わるので今日は、一番前の席でした。
国道39号(北見道路)を走行し、網走を目指します。
このような景色が永遠と続く・・・
しばらく走り網走市のオホーツク海で休憩。
国道244号線を知床方面へ走ります。
国道244→国道334号へ
かなり長い直線道路
百名山の斜里岳(1547メートル)
海を見ながら走れる道です。
次の観光スポット オシンコシンの滝へ
水しぶきが飛んできます・・・
国道334号ウトロ方面へ
知床さいはて市場で、昼食を。
海鮮ビビンバを食べました。
知床観光船を乗ります。
90分コース、225分コースがあるそうです。
今回は、90分コースに・・・
ウトロ港を出発・・・
そちらの橋より先が、知床の世界自然遺産区間です。
奇岩。
クンネポール。
この景色に、この海風最高です。
知床連山も素晴らしい・・・
観光船の中の様子は、こんな感じです。
カムイワッカの滝。
ここで折り返し。
穏やかな、オホーツク海。
鳥がたくさん飛んでくるので撮影。
これにて観光船終了。
ウトロから知床峠向かう。
世界自然遺産区間に入る。
国道334号
日本百名道NO2 知床横断道路へ
知床横断道路の中間地点
知床峠に到着
日本百名山 羅臼岳(1660メートル)
羅臼岳がでかでかとみえます。
北方領土の図。
今日は、天気が良く国後島がくっきりとみられました。
知床横断道路の羅臼町方面を撮影。
そちら側次回レンタカーかマイカーで行ってみたいと思います。
国道334号→道道93号(知床公園線)へ。
この道は、野生動物がたくさん現れます。
キタキツネ、エゾシカを何度か見ました。
到着。こちらでソフトクリームを食べました。
知床五湖へ。
ヒグマの出没が多発したらしく高架木道が設置されています。
すごい景色・・・
高架木道もよくできていますね・・・
海が太陽に反射して素晴らしい景色・・・
1本だけ木があるという・・・
知床連山の図。
知床一湖と知床連山
文句なしの大絶景・・・
野生動物も住みやすいだろうな・・・。
折り返していきます。
時間がないのが残念ですが、
何度でも来たくなる風景と空間でした。
再び334号を走ります。
国道334号→国道391号
川湯温泉で宿泊。
夕食は、イカを使った料理でした。
夜食は、近くのセイコーマートで購入。
23時頃就寝しました。
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[ 2015/09/28 15:27 ]
北海道
|
TB(0)
| CM(-)
北海道旅行1日目 H27.09.23
シルバーウイーク期間中で混雑が予想されるが、2泊3日で北海道旅行に行ってきました。
今回は、バスツアーのため、かなりハードなスケジュールとなります。
朝4時半に起床し、4時45分に自宅を出発。
順調に品川駅へ到着。
その後羽田空港国内ターミナル駅へ
6:50に集合し、7:30新千歳空港の便で北海道へ。
新千歳空港に9時到着。
涼しく、空気が良い朝です。
ここからは、バスに乗って移動します。
道央自動車道から札幌市街を撮影。
札幌は、都会です。
しばらく走り、最初の目的地へ。
砂川ハイウェイオアシス
少し歩くと池があり、鯉が泳いでいます。
道央自動車道滝川IC→R38→R237
富良野市のファーム富田へ。
見ごろは、7月らしいですが、十分綺麗です。
綺麗な花を撮影。
雄大な十勝岳連峰。
かなり迫力があります・・・・
こちらからは、2000メートルを越える大雪山の山々が・・・。
大雪山では、紅葉の見ごろを迎え、雪も積もっているそうです・・・。
富良野から美瑛町に入る。
日産スカイラインのCMロケ地へ。
美瑛の丘景色。
これぞ北海道といった景色です。
美瑛から旭川市(北海道第二の都市)へ
旭山動物園へ。
大学時代に一度来たことがあります。
ひたすら同じコースをぐるぐる泳いでいました(笑)
水中トンネル。
トンネルを越えるとペンギン達がたくさんいました。
吠えるとみせかけて吠えない北極熊(笑)
大人しいと可愛い。
歩くと威圧感があります。
熊とカバで時間を取られてしまい、後は、ざっと見て終了。
旭山動物園を後にして、一日目の宿に向かいます。
R39をしばらく走り北見市で本日の旅は、終了。
宿では、カニ料理や温泉に入り11時頃で就寝しました。
ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[ 2015/09/27 11:49 ]
北海道
|
TB(0)
| CM(-)
| |
カテゴリ
日記 (17)
愛車紹介 (9)
都内・街 (23)
北海道 (3)
東北地方 (11)
北信越地方 (4)
茨城県 (19)
栃木県 (7)
群馬県 (4)
埼玉県 (2)
千葉県 (9)
東海地方 (8)
輸入車 (11)
スバル (6)
レクサス (2)
トヨタ (6)
日産 (8)
ホンダ (5)
マツダ (9)
スズキ (10)
ダイハツ (1)
三菱 (2)
カメラ・レンズ (2)
絶景写真館 (1)
国道・酷道集 (11)
グルメ (2)
ブログ (0)
リンク
みんから
インスタグラム
ツイッター
yasu278のHP
スカイライフ~V36が在る日常~
Anyca
管理画面
このブログをリンクに追加する
プロフィール
Author:yasu278
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2023 yasu278のブログ all rights reserved.
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Customed by
http://16162ch.blog.fc2.com/