fc2ブログ

筑波山ドライブ H30.01.21

走行経由 筑波山 土浦駅
走行距離 160km
平均燃費 不明km
撮影機材 ニコンD750
レンズ 24-120mm f4/G ED VR
     35mm f1.8 ED

NISMOサスペンションの実力はどうなのか?
その効果を体感するにはやはり筑波山しかないと思い筑波山ドライブへ

4610.jpg

自宅→408号
ひたすら408号を北へ
利根川を渡り茨城県へ。

4611.jpg

茨城県に入ると道の両脇は田んぼばかりの風景でいい感じ。

4612.jpg

つくば駅付近を通過。
いまやつくば市は茨城県第二の人口数(一位は水戸市)

4613.jpg

左折すれば筑波大学。

4614.jpg

いつもとは違う行き方で行ってみた。
R408→県道53号
中央青年の家という場所に出た。

4615.jpg

その後、表筑波スカイラインへ

4616.jpg

この道は走るのがとても楽しい!

4617.jpg

表筑波スカイライン終了。
ここから先が筑波スカイライン。

4618.jpg

終点のつつじヶ丘駐車場へ。

4619.jpg

再び筑波スカイラインを走ります。

4620.jpg

4621.jpg

NISMOサスペンションはコーナーでの安定感はピカイチですな・・・。

4622.jpg

ぼかしてランエボ・・・。

4623.jpg

朝日峠駐車場へ

4624.jpg

展望台へと歩きます。

4625.jpg

眺め最高だけど、ちょっと霞んでますね・・・。

4626.jpg

霞ヶ浦&土浦市街

4627.jpg

戻ると旧車のオフ会が行われていた。

4628.jpg

筑波スカイライン→県道199号→R125→R6→土浦駅へ

4629.jpg

土浦駅を冒険してみます。

4630.jpg

土浦駅ロータリー

4631.jpg

常磐線 上野方面は15分に1本 水戸・勝田方面は30分に1本といった感じですね。

4632.jpg

レンコン生産日本一。

4633.jpg

土浦市は、水戸市、つくば市に次ぐ茨城県第三の人口数。

4634.jpg

土浦駅→R6→R125→県道49号→R408→自宅

ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。


にほんブログ村

人気ブログランキングへ











[ 2018/01/28 22:01 ] 茨城県 | TB(0) | CM(-)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://yasu278.blog.fc2.com/tb.php/178-3bb6a76c