fc2ブログ

筑波山ドライブ(アテンザ編)

秋の紅葉ドライブ第三弾は、筑波山へ、いよいよ紅葉ドライブも大詰め
今回次期愛車候補の試乗も含めアテンザ20Sを借りていろいろ試してみようと思います。
前回スバルレヴォーグでも行ったコースとほぼ同じです。

関連リンク
マツダ アテンザ20S
筑波山ドライブ H28.02.28
筑波山ドライブ H27.01.01

2050.jpg

自宅を9時半に出発し、10時にアテンザを借りて出発。
R6を北へ進めて行きます。

2051.jpg

距離は、約3万キロ。右側の平均燃費表示が気になるので個人的には、いらないかな・・・。
メーターは、見やすくてカッコイイデザインです。

2052.jpg

インテリアを見るとマイナー前だとすぐにわかります。
それでもうまく造られていいデザインです。

2053.jpg

R6→R408
つくば駅付近を通過。

2054.jpg

筑波山を見えてきました。

2055.jpg

R408→R125→県道14号→県道42号へ

2056.jpg

県道42号→筑波スカイラインへ
2000ccなので坂道での加速がいまいちだが、コーナリングは、なかなかです。

2057.jpg

つつじが丘駐車へ到着。

2058.jpg

再び下ります。今度は、筑波パープルライン全て走行します。

2059.jpg

道幅も広くここで走行テストするのが一番いいです。

2060.jpg

しばらく走り朝日峠駐車場へ到着。

2061.jpg

駐車場からの風景

2062.jpg

いい感じに色づいています。

2063.jpg

展望台へむかいます。

2064.jpg

関東平野の素晴らしい風景が・・・

2065.jpg

何度も来ていますが・・・

2066.jpg

ここから富士山が見えた事がありません・・・

2067.jpg

霞ケ浦と土浦市街。

2068.jpg

筑波山山頂

2069.jpg

2070.jpg

今日は、天気がよく暖かい。

2071.jpg

駐車場全体。

2094.jpg

再び筑波パープルラインを走り・・・

2072.jpg

筑波山とアテンザを撮影。

2073.jpg

筑波山へ向かう直線道路。

2074.jpg

夏とは、違った風景もまたいいです。

2075.jpg

筑波パープルライン→県道53号→R408→県道19号→R6

左右独立エアコンいいですね・・・。

2077.jpg

アテンザセダン20Sの試乗を終えて、この筑波パープルラインで試乗した車は、V36スカイライン250GT、レヴォーグ1.6GT、そして今回のアテンザ20S、FR、4WD、FFと3車種全て違いますが、個人的に走って面白いと思う順位もこの順番だが、FFでも軽快なハンドリング、そして内外装の質感が素晴らしいと思った。
マイナス点を挙げるとしたら、やはり坂道加速が前回のレヴォーグよりも鋭さがなくパワー不足に感じた。
2500CCやディーゼルならまた違った感想になったと思います。

走行距離 129キロ
走行経由 筑波山 筑波パープルライン
実燃費 12.9キロ
カメラ D5300
レンズ  18-140mm/f3.5-5.6


ランキングに参加しました。
yasu278は、何位かな?クリックお願いします。


にほんブログ村

人気ブログランキングへ



[ 2015/12/11 16:22 ] 茨城県 | TB(0) | CM(-)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://yasu278.blog.fc2.com/tb.php/85-0d3c96ac